雨上がり決死隊宮迫氏やロンドンブーツ1号2号の田村亮氏(※以下敬称略)など13名の芸人が、2019年6月24日付けで一斉に謹慎処分となったことはもはや周知の事実。
うち、11名が吉本芸人です。
もう4日前の事なのに、いまだに各媒体にてこの話題が深堀りされていますね。
最初に「ギャラはもらっていない」と言ってしまったばかりに、ここまでの騒動になってしまいました。
『闇営業』と言うと聞こえは悪いですが、要は事務所を通さず直で営業をすることなので、社会的には特に問題ありません。
よく言われていることですが、吉本興業は芸人たちと正式に契約を交わしているわけではないのですから、直で営業しようが法律的には問題などあるわけがないのです。
かつ吉本の場合、どこまで本当かは微妙ですが【ギャラの取り分が9:1】と言われるほどかなり厳しい配分ということもあり、闇営業を黙認していたとも言われていますね。
なぜ騒動が大きくなったのか
では何が問題だったのか?
既に散々各メディアで言われていることですが・・・
そう、「嘘をつき続けたこと」、これに尽きます。
最初の段階で、「反社会的勢力と知らずにギャラをもらっていた」と正直に話せば、この問題はそこで終わっていたはず。
反社会的勢力と知らずに営業に行ったのならば、それは仕方の無い事。
相手が身分を隠していれば、それを見抜くのは難しいですから。
ましてや相手は、騙すことを生業としている詐欺集団。
騙されるのはやむを得ないことです。
そして、芸を披露したのだから一旦ギャラを受け取るのも当然の事。
納税や返金の必要性といった問題は残りますが、大騒ぎするほどのことではありません。
なので、できれば最初からギャラの授受については認めるのが理想でした。
しかしこれは結果論。
誰だって、不意に記者から自分の不祥事について直撃を受ければ、少しでも難を逃れようとしてその場凌ぎの嘘や誤魔化しをしてしまうのは仕方の無い事でしょう。
なので、翌日以降の早いタイミングで、
「とっさに誤魔化そうとしてしまった。 本当はギャラを受け取っていた。 大変申し訳ない。」
といった形で真摯に謝罪すれば、まず間違いなく問題にはならなかったはずです。
アンチ宮迫が多かったことも災い
そして、騒動が広がったもう一つの理由。
それは、「宮迫が潜在的に嫌われていたから」というのも大きな要因でしょう。
確かに、宮迫はネット民からかなり嫌われています。
今回の闇営業問題について、SNSでの意見やニュースサイトへのコメントをいろいろ読んでみたのですが、7:3くらい・・・いや、なんなら8:2くらいの割合で批判的なコメントに偏っていました。
中には、「二度と戻ってくるな!引退しろ!」といった論調の意見も多く見受けられたほど。
ここまで激しくバッシングされているのは、謹慎となった芸人の中でも宮迫だけ。
もちろん、一番年長で知名度があるからということもあるのでしょうが、やはりテレビから透けて見える『彼の人間性』という部分が、激しいバッシングに繋がっていると思われます。
宮迫が潜在的に嫌われていた理由
ネットでの意見や僕の個人的な印象などをもとに、宮迫に隠れアンチが多かった理由を挙げてみると。
■自分の事は棚に上げて人をイジる
■変にカッコつける・ナルシスト
主にこの3点になるかと思われます。
往生際が悪い
往生際の悪さについては、不倫騒動の時も大いに発揮されていましたよね。
状況的にどう考えてもブラックなのに、『オフホワイト』という言葉で逃げ切っていました。
逃げきれていたかどうかは別として・・・
時世の問題もあるとはいえ、芸人なのだし、スッパリ認めてしまう方が清々しかったでしょう。
世間は、芸人が少々不倫しようが特になんとも思いません。
発覚直後は、笑いを交えながらも真摯に謝罪し、その後はネタにする。
それがあるべき芸人の姿じゃないでしょうか。
その程度で人気が無くなるくらいならば、どの道厳しい芸人の世界で生き残っていくことはできないでしょうし。
特に宮迫クラスの地位と人気と実力があれば、不倫を認めてもほとんど影響はなかったはず。
また、今回の闇営業問題でギャラを受け取っていたことについての謝罪文にも、一点、強烈に引っかかった部分があります。
なぜ『間接的』という言葉を使ったのか?
ギャラを受け取るのに直接的であろうが間接的であろうが関係はありません。
「ほんのわずかでも罪を軽くしたい」という往生際の悪さが垣間見えてしまうだけで逆効果になってしまいます。
認めるなら認めるで、言い訳がましい言葉を一切使わず潔くすべきでしたね。
自分の事は棚に上げて人をイジる
自分の不倫ネタについて触れられると嫌がるも、陣内智則や狩野英孝などを相手に散々不倫や浮気のネタでイジる。
また、自分の過去の薄毛については触れたがらないが、他の芸人の薄毛はイジる。
こうした姿勢も、反感を買う一因となっているようです。
まあ、これに関してはどこまで台本なのかわからないし、芸人なので笑いになっているのならば結果的にOKだと思うのですが・・・
しかし、観ていて気持ちが良くないという人も多いのでしょう。
変にカッコつける・ナルシスト
ここも個人的には気になりませんが、確かにテレビを観ていてもなんとなく「俺すごい感」を出しているようには思えます。
この話で一つ思い出したのが、松本人志・高須光聖両名による伝説のラジオ『松本人志の放送室』の第72回放送。
ここで、「宮迫の自慢が凄い」「聞くに堪えない」といったことが話されていました。
宮迫は、まず自分を一旦卑下するものの、相手が「そんなことない」とフォローに回ると、そこから一気に自慢に転じるとのこと。
その卑下も、自慢に繋げるためのただの釣り針だと。
これが一度や二度ではなく、会う度毎回喰らうということを、二人とも笑いに変えて喋っていました。
この記事を書くに当たって、改めてこの回の放送での該当部分を聞いてみたのですが、確かに笑いにはしていたものの、松っちゃんが本当にうんざりしている様子も窺えました。
また、去年ブレイクしたガリットチュウ福島ですが、ブレイク前の喰えない時期は宮迫が小遣いを渡していたというニュースがつい先日報じられました。
しかしこの話は、去年末のラジオで宮迫が自ら話していたこと。
「もう小遣いは大丈夫、という福島の言葉を聞いて胸が一杯になった」と美談として語っていました。
これは、福島側から出てくれば美談ですが、自分で言ってしまうところが・・・
不運だったとも言えるが、本人の落ち度も大きい
以上のような理由で、笑い・演技・歌といった才能は突出している宮迫ですが、人間性の部分で拒否反応を示す人が多く、隠れアンチを生み出していったのだと予想されます。
そんな中、オフホワイト騒動に続き、今度は反社相手の闇営業ということで、ここぞとばかりに隠れアンチたちが攻撃に転じた、と。
非常にナイーブであることで知られる宮迫だけに、心理的にかなり追い込まれてしまっているでしょう。
その点は大いに同情します。
僕も、心の弱さには自信があるので。。。
なお、アンチの方からは怒られるかもしれませんが・・・
個人的には、宮迫は運が悪かっただけだとも思っています。
事務所を通さない営業、いわゆる『闇営業』が吉本芸人の間で普通に行われていたことは、芸人たちからこぼれ出てくる話からも容易に想像できます。
それも、事実上の黙認状態で。
そんな中で宮迫は、目先のギャラに走ったのか、後輩に対する面倒見の良さからなのかはわかりませんが、反社会的勢力とは知らずに闇営業に参加してしまった。
その結果、不運なことに相手が反社だった。
反社とは知らなかったというのはさすがに本当だと思います。
あれだけの地位と人気と実力を兼ね備えている芸人が、コンプラにうるさいこのご時世に、そんなリスクまで背負って闇営業をするメリットはないのですから。
となると、宮迫たちはただただ運が無かったとしか言いようがありません。
しかし、大きな落ち度があったことも確か。
アウトローたちが集まる会場で、その異常な雰囲気に何も感じないわけがありませんから。
現場では確実に違和感を覚えたはず。
なのに、何らアクションを起こさず普通にギャラを受け取り、5年間も放置した。
本来なら、すぐにでも事務所なり先輩なりに相談し、然るべき対応を取るべきでした。
「まあバレないだろう」という甘い考えに流されて放置していたのはいただけません。
そしていざ発覚すると、嘘をついてでもなんとか逃れようとしたこと。
当然、これも看過できない落ち度。
最初はただただ不運な出来事に巻き込まれただけでしたが、それを適切に処理できずナアナアにしてしまったのだから、謹慎という処分も仕方がないと思います。
不倫疑惑・・・というかほぼ確定の不倫で主婦層を敵に回し、今度はネット民を中心にお茶の間まで敵に回した宮迫。
実力ある芸人だけに、番組側も吉本側も早く復帰してもらいたいでしょうが、スポンサーが嫌がることは明白。
目立つ存在だっただけに、今後しばらく復帰は難しいのかもしれませんね。
[関連記事]■ 宮迫博之を始めとする闇営業芸人たちへの批判と処分、さすがに厳しすぎると思う件【特に宮迫氏】