企業についての口コミ・年収・面接体験などを共有するサイトであるキャリコネ。
会社情報・就職情報サイトとして大手ですよね。
そんなキャリコネに掲載されていた、こんなタイトルの記事を読みました。
■人気YouTuber「5年で1億円貯めた」 勝因は「たまたまYouTube参入時期が早かった」「俺は何の才能もない」
記事内容を要約すると、チャンネル登録者数100万人を超える人気Youtuber『シバター』が、6/14に公開した動画内で、銀行から下ろしてきた現金1億円を前にして、ここまでのお金を貯められた要因や経緯、そしてYoutuberとはどんなものかなどについてのシバター氏の見解・意見が取り上げられていました。
そもそも『シバター』とは?
Youtubeをご覧になる方はほとんど知っていると思われますが、全くご存じない方のために一応軽く説明を。
このシバター氏。
Youtuber界では知らない人はほとんどいないくらいの有名人で、「仕事に必要なのである程度はYoutuberたちをチェックしている」という程度のにわかな僕でもばっちり知っています。
芸風(?)は、炎上を恐れず過激な発言や行動を取っていくスタイルで、他のYoutuberを斬りまくったり、時には仲間を売ったり、下手こいた芸能人に乗っかってみたり、といったコンテンツがメイン。
そしてたまにではあるものの、妙に芯を食ったことを言ったりもします。
もちろん、的外れな発言やポジショントークも多いのですが、それはそれで楽しめるという不思議な魅力があります。
正直言うと、あの挑発的で炎上上等な姿勢や、動画から垣間見える人間性などについては、個人的にあまり好きではありません。
それでも、配信された動画についてはついつい観てしまうんですよね。
そんな中毒性のあるチャンネルです。
そして、人間性などは別として考えると、本当に凄い人だとは思います。
自分には到底真似できないし、なんだかんだで多くの人を惹きつけ、100万人以上のチャンネル登録者を得ているのですから。
凄くないわけがないです。
エンターテイナーとしては一流でしょう。
先行者利益は最強のアドバンテージ
そんなシバター氏による今回の動画での言葉で、最も芯を食っていると感じた主張がこれ。
【稼げているYoutuberは、たまたまYoutubeへの参入が早かっただけ】
これは、まさにその通り。
Youtubeの世界だけでなく、どこでも言えることですが、人より先に始めること、いわゆる『先行者利益』というものは、とてつもなく大きなアドバンテージ。
そこそこの『テクニック』・『魅力』・『努力』・『工夫』などなどを駆使しても、どうにも埋められないもの、それが先行者利益。
キャリコネの記事から、シバター氏の言葉を引用すると。
「僕はYouTuberとして、普通のいち人間としてなんの才能もありません。みなさんと同じでございます。でも、YouTubeを通じて1億円手に入っちゃいました。僕の人生、宝くじに当たったようなもんですよ」
「YouTuber誰も凄くない。宝くじに当たったようなもん」■引用元 : 人気YouTuber「5年で1億円貯めた」 勝因は「たまたまYouTube参入時期が早かった」「俺は何の才能もない」
個人的に、非常に共感を覚えました。
かく言う僕も、当時web広告で成功できたのは先行者利益。
特に才能があったわけでもないのに、たまたま「早めに始めた」ということだけで、年間数千万円という収入を達成できていた時期もありました。
悲しくも、数年前の話ですけどね・・・
僕がアフィリエイトを始めたのは2004年。
この頃、まだまだアフィリエイトは無名でした。
自営を始めた時、周囲から「何をしているの?」と聞かれるので、「アフィリエイトだ」と正直に答えると、
「何それ?」
「そんなので食えるの?」
「怪しいビジネスに引っ掛かってるんじゃないの?」
なんて言う人がほとんどな時代でした。
おそらく、Youtuberの皆さんも同じ感じだったと思います。
「何して食ってるの?」⇒「Youtubeで動画をアップして食えるようになろうと思って」⇒「ふ、ふーん・・・」みたいな。
しかし、そんな白い目に耐え、動画のアップを続けてきた人たちが、今の人気Youtuberたちなのです。
ビジネスにおける強力なメリットとなる『先行者利益』を得るためには、最初の段階でいかに周りに流されないか、いかに周りからの嘲笑に耐えられるか、が重要になってくるのかなと。
もちろん、早さだけではダメ
シバター氏は、こうも言っています。
「YouTuber誰も凄くない。宝くじに当たったようなもん」
これに関しては、少し違うと思いますね。
先行者利益だけで誰もが成功できるわけではありませんから。
お金を稼ぐという事は、そこまで甘いことではないです。
シバター氏は宝くじに例えていましたが、宝くじほど運任せでないのは明白。
今の人気のYoutuberさんたちは、早く始めた上に、一定の才能と努力もあったからこその結果。
昔からやっていようが、結局世に出ることなく終わった方も多いのですから。
シバター氏自身も、自分では「なんの才能もない」と謙遜していますが、そんなわけがない。
観ていて、やはり一般の人とは違うタレント性を感じます。
ただし彼のキャラを考えると、この謙遜は計算かもしれないですが。。。
先行者利益を得るコツ
では、そんな最強のメリットである先行者利益を得るには、どうすればいいのか?
それは、自分がある程度強い興味を持ったジャンルや、「これは将来ブームが来るかも・・・?」と予感したものについては、片手間でもいいから1年以上継続して取り組んでみるというのがいいと思います。
最近のわかりやすい成功例でいうと、仮想通貨でしょうか。
当初は「よくわからない怪しげな通貨」という認識だった仮想通貨が、今やきっちりと機能し、『億り人』なんていう存在を生み出すほど市民権を得ています。
今では億り人となっている人たちも、仮想通貨に手を出した時には周囲から嘲笑を浴びたことが多いはず。
しかしそれに負けず、自分の信念を通し、かつ才能・努力・運に恵まれた人の下に成功は訪れます。
何事も「怪しい・・・」と敬遠する人には、何も訪れませんよね。
ある程度のリスクを取りつつも前に進もうとする気持ちこそ、先行者利益を得る最大のコツ。
ただ、注意も必要です。
世の中には、そういう投機的な人を対象とした詐欺も多数存在するので。
そのあたりをどう見極められるか。
ここが大事ですね。
一つ言えるのは、相手から儲け話を持って擦り寄ってきた時は、基本的に無視した方が良いでしょう。
自分で考え、自分の意思で、自分が良いと思ったものに、自分からアクションを起こす。
これらをすべて満たしたものならば、やってみる価値はあるのではないかと思います。